出入国在留管理庁 が「平成30年における留学生の日本企業等への就職状況について」公表。 留学生が日本企業等への就職を目的として行った在留資格変更許可 申請の数は30,924人、うち許可数は25,942人(許可率83.9%)。詳細は⇒こちら
【報道】
- 朝日新聞(2019.10.23): 日本で就職の外国人留学生、過去最多 人手不足など要因 「国籍・地域別では中国が最多の1万886人。以下、ベトナム5,244人、ネパール2,934人、韓国1,575人、台湾1,065人」
- NHK NEWS WEB (2019.10.23):外国人留学生がそのまま日本で仕事 過去最多の2万6000人
- 日本経済新聞 (2019.10.23):留学生の日本就職最多2.5万人 18年、アジアが95% 「 就職先での職務内容は「翻訳・通訳」が23.6%で最も多く、「販売・営業」が13.4%、「海外業務」が9.0%、「技術開発(情報処理分野)」が6.5% 」
- 東京新聞 (2019.10.23):人手不足で頼みの綱 外国人留学生の就職 過去最多 「 変更後の在留資格別に見ると、企業でエンジニアや経理担当などとして働く際の資格「技術・人文知識・国際業務」が全体の93.2%」
- 産経ニュース (2019.10.23):外国人留学生、就職最多 平成30年2万5千人、人手不足
- 共同通信 (2019.10.23):外国人留学生、就職過去最多 18年2万5千人、人手不足
- JIJI.COM (2019.10.23):留学生の日本就職15.7%増=18年
- J-CAST ニュース (2019.10.24):外国人留学生の就職、2018年は過去最多の2万5000人 「許可された外国人留学生の最終学歴は、大学卒が1万1285人,専修学校卒が7190人。また大学院卒が5931人で、大学卒と合わせて全体の66.4%」
- SankeiBiz (2019.10.24):外国人留学生の就職最多に 18年 人手不足で需要高まる
- jopus(2019.10.25):2018年に就職目的での在留資格変更を許可された留学生は約26,000人、入管庁発表 「月額報酬20万円以上25万円未満が12,896人で全体の49.7%を占め、20万円未満が8,546人で32.9%、25万円以上30万円未満が2,739人で10.6%」「資本金500万円以上1,000万円以下の企業等への就職者がもっとも多く4,690人で18.1%」