国家資格キャリアコンサルタント試験の「結果通知書」が届きました。学科試験は自己採点どおり88点でした。実技は論述が37点(50点満点)、面接が70点(100点満点)でした。思った以上に点が取れていたようです。
なぜこんなに点がとれたのか、やはり謎です(汗)が、合格は合格なので、まずは登録して、しっかり研鑽を積んでいきたいと思います。
国家資格キャリアコンサルタント試験の「結果通知書」が届きました。学科試験は自己採点どおり88点でした。実技は論述が37点(50点満点)、面接が70点(100点満点)でした。思った以上に点が取れていたようです。
なぜこんなに点がとれたのか、やはり謎です(汗)が、合格は合格なので、まずは登録して、しっかり研鑽を積んでいきたいと思います。
キャリアコンサルタント試験の合格発表がありました。
なんと!学科・実技(論述・面接)ともに合格していました!
実技は論述も面接も完全に失敗したと思っていたので、ビックリです。
今後は試験勉強で学んだことを、日々の活動に活かしていきたいと思います。
キャリアコンサルタント試験出願しました。キャリアコンサルタント試験の実施団体はキャリアコンサルティング協議会と日本キャリア開発協会(JCDA)の2団体があるのですが、私はキャリアコンサルティング協議会のほうにしました。
受験料は学科試験(8,900円)と実技試験(29,900円)を合わせて38,800円。高いですね〜!頑張って、絶対一発合格したいと思います。
◆Society 5.0時代を切り拓く人材の育成(一般社団法人日本経済団体連合会,2020年)
以上、「Society 5.0時代を切り拓く人材の育成」の【概要】(pdf)から2021年度第18回国家資格キャリアコンサルタント試験問1の選択肢関連部分を抜粋。